カタログギフトにはどんな種類がある?人気のギフトの特徴も押さえておこう!


総合型のカタログギフトは商品の選択肢が多い

カタログギフトは、三千円程度の手ごろなものから、一万円以上の豪華なものまで色々あり、お祝いやお返しなど多くのシーンで大活躍するアイテムです。例えば、生活の中で役立つ食品や食器、キッチン雑貨、筆記用具などが掲載された総合型のカタログギフトは、商品の選択肢が広く、選ぶ楽しさを味わえることが大きな魅力です。また、受け取った側が本当に必要なものだけを注文できるので、他の人からもらったギフトのように使い道がなく捨てるというリスクもありません。総合型のカタログギフトの商品掲載数やジャンルは、ギフトの価格帯によって決まります。そのため、早いうちから主要メーカーのカタログギフトのパンフレットやサイトをチェックし、相手との関係性や受け取ったお祝いの金額などを考慮した上で注文をするようにしましょう。

予算に余裕があるなら体験型のギフトも検討してみては

一万円を超える金額で販売されているカタログギフトの中には、テレビや雑誌、ネットなどで話題のレストランでのバイキングやディナーを選べるものもあります。また、老舗の温泉旅館や高級ホテルでのペア宿泊や、乗馬体験、エステサロンの利用券などは、三万円や五万円のカタログギフトの定番となっています。こうした体験型の商品が満載のカタログギフトは総じて価格が高めですが、日ごろからお世話になっている家族や学生時代からの親友、恩師など特別な人へのプレゼントにぴったりです。体験型のギフトの種類によっては、申し込みの期限が定められていたり、シーズンによっては土日祝日以外の日程になったりすることもあるため。初めて手配をする際は気を付けましょう。

カタログギフトは、加工肉や缶詰など長期保管ができる食品の他、食器類や調味料、文房具など幅広いジャンルの商品の中から好きなものを選んで注文できます。